ふるさとのお米、その一粒のために
第21回 米・食味分析鑑定コンクール概要
千葉県木更津市にて令和最初のコンクールとして、「第21回 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」は、11月30日・12月1日の両日、木更津市/木更津市農業協同組合/千葉県君津農業事務所/木更津市農業委員会/木更津商工会議所/一般社団法人木更津市観光協会の皆様の多大なるご協力により(共同主催)開催されました。
千葉県木更津市は、南房総・東京湾岸に位置する暖かなまち。東京湾アクアラインのたもとには盤洲干潟が広がり内陸部には万葉集にも登場する緑豊かな上総丘陵があります。積雪はほとんどなく、コンディションが良い日には富士山を望むことができます。また、羽田空港・成田空港・東京湾アクアライン・首都圏中央連絡自動車道など、交通アクセスにも大変恵まれており、きさらづの語源は古事記の「きみさらず伝説」にあるという説があるほど、歴史があり、江戸時代には町人文化も流入し、木更津を全国的に有名にした歌舞伎「切られ与三郎」や木更津甚句が誕生しました。港町として栄え、童謡「証城寺の狸ばやし」の舞台の地として有名です。また、テレビドラマの舞台になったことや、人気ロックグループの出身地としても有名です。
また、 各種農産物は木更津のみならず、首都圏の食卓を支え、米は東日本で最も早く収穫できる早場米産地としても有名です。栽培別部門:早場米において、千葉県のお米が数多く金賞を受賞していることからも、その食味が高く、美味しい米づくりへの取り組みが進んでいることが伺えます。
尚、「第21回 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」での新たなる取り組みとしたしましては、以下2点が行われました。
移りゆく農業政策に対応するべく、昨年作成されました、「栽培別部門:認定農業者」をさらに進化させ、本年より、20ha以上の大規模農業者を対象としました、「大型農業法人部門」を設立致しました。これにより、大型農家の皆様にも受賞のチャンスがさらに増える事となりました。
東洋ライス株式会社様の協力を得て、「栽培別部門:米の精」も設立され、多様なお米を求める市場、生産者共にマッチしてゆく取り組みも始まりました。
開催日: |
|
会場: |
かずさアカデミアホール |
懇親会場: |
オークラアカデミアパーク |
主催: |
|
後援: |
|
プログラム: 1日目 |
|
プログラム: 2日目 |
|
部門別受賞人数
国際 総合部門
国際 総合部門 | 金賞 | 18名 |
特別優秀賞 | 24名 |
|
合計 | 42名 |
都道府県選抜代表 お米選手権
都道府県選抜代表 お米選手権 | 金賞 | 15名 |
特別優秀賞 | 22名 |
|
合計 | 37名 |
大型農業法人部門
大型農業法人部門 | 金賞 | 4名 |
特別優秀賞 | 6名 |
|
合計 | 10名 |
栽培別 部門
米の精 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
低アミロース 部門 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
JAS・JAS転換中 部門 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3 名 | |
若手農業経営者 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
水田環境特A 部門 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
早場米 部門 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
環境王国 部門 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 |
小学校
小学校 部門 | 金賞 | 5校 |
特別優秀賞 | 4校 | |
合計 | 9校 |
第10回 全国農業高校 お米甲子園
第10回 全国農業高校 お米甲子園 | 最高金賞 | 1校 |
金賞 | 4校 | |
特別優秀賞 | 10校 | |
合計 | 15校 | |
プレゼンテーション部門 | グランプリ | 1校 |
優秀賞 | 2校 | |
合計 | 3校 |