復光~くまもと菊池
この地から世界最高のお米を目指して~
第18回 米・食味分析鑑定コンクール概要
菊池市は、古くは縄文時代からの歴史を持つ菊池市は邪馬台国の候補地でもあります。さらには、室町時代から続いた菊池一族によって作り上げられた、神社仏閣を含むたくさんの史跡を有し、菊池渓谷を始めとした豊かな自然や、数々の名湯、全国より多くの方が来場される菊池映画祭等、歴史と自然と文化の街です。
名湯菊池温泉は、昭和29年に湧出し、自然の湯を100%使った温泉で、別名「美肌の湯」「化粧の湯」と呼ばれる程肌触りがよく、女性を始め多くの観光客に親しまれているのはもちろん、水辺空間やおしゃれな店舗等、歴史的町並みづくりへの取り組みも行われており、大変人気の観光地でもあります。
また、豊で美しい環境を有する菊池市は、2015年に環境王国と認定されております。
その、菊池市を舞台として、18回の歴史を誇る米・食味分析鑑定コンクール : 国際大会を開催致しました。
今コンクールは、2016年4月に発生致しました「熊本地震」により菊池市も多大な被害を受けられた経緯もあり、菊池市での開催につきまして、弊会や菊池市内外のご意見を頂き再度検討させて頂くという経緯がありましたが、菊池市様より、今後力強く復興を進めてゆくためにもコンクールを開催したいとのお言葉を頂き、コンクールを開催させて頂く事となりました。
もとより、年間多くの方が全国より訪れる素晴らしい観光地である菊池市ではありますが、美しい景観で多くの人を魅了する「菊池渓谷」も今回の震災では、大変な被害を受けました。しかし、菊池の皆様の「コンクールを成功させたい」「多くの方に菊池と菊池のお米の素晴らしさを知ってもらいたい」「震災に負けず、美しい、環境王国菊池を復興させたい」との思が第18回コンクールを素晴らしい大会に導いて下さいました。
また、菊池市は「お米」はもちろんの事、メロン、牛肉、等、美味しい食べ物の宝庫でもあります。「美肌の湯」と美味しい食べ物。悠久の時に育まれた歴史的観光地であり、コンクールにて「菊池市食の祭典」を同時開催し、さらには、表彰式後に「八神純子超ミニコンサート(震災復興支援の為特別開催)」開催致しました。
開催日: |
|
会場: |
菊池市総合体育館 メインアリーナ |
懇親会場: |
菊池市総合体育館 メインアリーナ (熊本県菊地市) |
主催: |
|
後援: |
|
プログラム: 1日目 |
|
プログラム: 2日目 |
|
部門別受賞人数
国際 総合部門
国際 総合部門 | 金賞 | 15名 |
特別優秀賞 | 25名 |
|
合計 | 40名 |
都道府県選抜代表 お米選手権
都道府県選抜代表 お米選手権 | 金賞 | 14名 |
特別優秀賞 | 31名 |
|
合計 | 45名 |
地域品種栽培 部門
低アミロース 部門 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
JAS・JAS転換中 部門 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
認定農業者 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 4名 | |
合計 | 5名 | |
若手農業経営者 男性 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
若手農業経営者 女性 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
水田環境特A 部門 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
早場米 部門 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
環境王国 部門 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 4名 | |
合計 | 5名 |
小学校
小学校 部門 | 金賞 | 5校 |
特別優秀賞 | 5校 | |
合計 | 10校 |
第7回 全国農業高校 お米甲子園
第7回 全国農業高校 お米甲子園 | 金賞 | 6校 |
特別優秀賞 | 9校 | |
合計 | 15校 | |
プレゼンテーション部門 | グランプリ | 1校 |
優秀賞 | 2校 | |
合計 | 3校 |