稲かおる いなかだて
田んぼアートの村から 世界へ
第16回 米・食味分析鑑定コンクール概要
青森県田舎館村は弥生時代中末期の水田跡「垂柳遺跡」が発見された、古くからお米との深いかかわりの歴史を誇る村です。この約2100年前の遺跡の発見がそれまでの稲作の歴史を覆したことにより、北方稲作文化発祥の地と呼ばれております。
また、脈々と続く歴史の中で、近代におきましても「米の反収日本一」を何度も記録するなど、先人が築いてきた稲作中心の文化に恥じない、全国屈指の農村地帯を作りあげておられ、1993年より行われています数種類の稲で描かれた巨大アート「田んぼアート」は年々美しさを増し、
その壮大さと美しさから高い評価を得るばかりではなく、毎年田舎館村を訪れる多くの人々に感動を与えています。
そして、深く長く続く歴史を経て、今、田舎館村では「食味日本一の米作り」を掲げた、さらなる挑戦が行われております。
先人たちが築き上げてきた伝統文化を大切にしながら、歴史とアート、そして、良食味米への挑戦と、様々な取り組みを進めながら、緑(農業、自然)と工業の調和した稲香るふるさととして発展を続けています。
また、本大会より、栽培別部門に「早場米」が新設されました。
開催日: |
|
会場: |
田舎館村民体育館 |
懇親会場: |
つがる南田温泉 ホテル アップルランド(青森県平川市) |
主催: |
|
後援: |
|
プログラム: 1日目 |
|
プログラム: 2日目 |
|
部門別受賞人数
国際 総合部門
国際 総合部門 | 金賞 | 17名 |
特別優秀賞 | 23名 |
|
合計 | 40名 |
都道府県選抜代表 お米選手権
都道府県選抜代表 お米選手権 | 金賞 | 12名 |
特別優秀賞 | 29名 |
|
合計 | 41名 |
地域品種栽培 部門
低アミロース 部門 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
JAS・JAS転換中 部門 | 金賞 | 2名 |
特別優秀賞 | 0名 | |
合計 | 2名 | |
若手農業経営者 男性 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
若手農業経営者 女性 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
水田環境特A 部門 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 2名 | |
合計 | 3名 | |
早場米 部門 | 金賞 | 2名 |
特別優秀賞 | 1名 | |
合計 | 3名 | |
環境王国 部門 | 金賞 | 1名 |
特別優秀賞 | 3名 | |
合計 | 4名 |
小学校
小学校 部門 | 金賞 | 3校 |
特別優秀賞 | 7校 | |
合計 | 10校 |
第5回 全国農業高校 お米甲子園
第5回 全国農業高校 お米甲子園 | 金賞 | 6校 |
特別優秀賞 | 14校 | |
合計 | 20校 | |
プレゼンテーション部門 | グランプリ | 1校 |
優秀校 | 3校 | |
合計 | 4校 |